2014年04月02日
おひとりさまで海に行く。
へろろーん。
じょじょです。
新年度、あけましておめでとうございます。
しょぼいエイプリルフールネタでもアップしようと思っていたのに、
ばっちり4月1日を経過してしまいました。
残念でなりませぬ。
さてさて、前回の記事は今年一発目のウェーディングでした。
今回の記事は、今年二発目のウェーディングです。
今回は私が通い慣れたポイント。
時間の関係もあっておひとりさま釣行となりました。
この日は強風なのが気になりましたがほぼ晴天で、追い風という好条件。
リーフエッジではほとんど波が立っていない状態でした。
これは期待が高まる。。。
しかし、こんなに良さげな条件なのに、私以外の釣り人が全くいません。
ひょっとして今日はダメな日なのか…と一瞬不安になりましたが、
全然そんなことはありませんでした。
入水直後、ポイントまでの道中、30センチ前後のメッキの群れに遭遇
おそらくカスミアジの群れでしたが、ルアーを投げても完全無視されてしまいました。爆
結局道中は何も釣れず、目当てのポイントに入った途端に爆釣モード突入
ファーストフィッシュは鉄板のビジョーでエソ。
しかもちっちゃい。笑

ちなみに今回もブルーカレントPSとソアレのタックルです。
もちろんPEは0.6号。リーフに擦れたらすぐ切れるやつ。爆
エソがちっちゃかろうが、きちんとアタリが伝わってきます。
次はお初の魚。カマスベラっていうやつかな?

釣れたときはカマスだと思ったんですけど、よく見ると胴体がベラ。
不思議なやつ。。。
ちなみに私、意外にもカマスはまだ釣ったことが無いのです。笑
この後もビジョーでイシミーバイが連発してきました。

スプーンばかりだとアレなんで、たまにはシンペン(ドリペン)なども投げてみると。。。
やっぱり釣れたイシミーバイ。

釣れるごとにルアーを替え、投げるたびに魚が釣れる。
もうルアーの種類なんて関係ありませんねこれは
爆
ちょうど3グラム程度の軽いルアーも持参していたので、
足首程度の水深しかないような場所に投げ込んでみると…
こんなのも釣れました。爆

これも初魚で、名前が分かりませぬ。。。
ルアーはザブラのSPM55。
ラパラのエクストリームカウントダウンで…

デュオのtoto48で…

写真を撮るのが段々と面倒になってきたので、この後のイシミーたちは写真も撮りませんでした。爆
ある程度潮が引いてきた頃合いをみてエッジへ移動。
前回、全くダメダメだったリーフエッジの攻略に臨みます。
今回のウェーディングで一番の目的です。
今回は、ジグヘッドとワームで攻めてみました。
遠投はせず、ポイントを絞って投げ込むスタイルでリーフを丁寧に探ることを意識してみました。
5グラム程度しかないジグヘッドでしたが、流れも穏やかだったのでそれで十分。
落とし込んで、リフトアンドフォールでちょこちょこ探ると、
ゴゴーン!!
といきなり強烈なアタリ
ブルーカレントPSがすんごい曲がり方をしています。汗
しかし、ロッドにはまだまだ余力がある感じです。
とにかくエッジ際でのラインブレイクだけは避けたいと思い、一気に勝負をかける!
ハイギヤリールの真骨頂をここで見せずしてなんとする
…のゴリ巻き。
かなり引きましたが、一度もラインを出させずにロッドのパワー勝負で仕留めたのは、なんとオジサン。爆
30センチオーバーのでっぷりした、紫がかった色がなんとも怪しい一匹。

オジサンって、ほんとパワーあるから感心しますな。。。
まだまだいそうだったので同じように探ると、
今度はフォール中に…
ドゴン!!
と、またまた強烈なアタリ。
さっきより引くわー
されど、さっきのオジサンでやり取りの要領は分かっていたので、やっぱりゴリ巻き←爆
釣れたのはお初の…

ミミジャーですかね??
ちっちゃく見えますが、30センチくらいありました。
このサイズでもかなりの瞬発力で、引き応えがありました
立て続けに釣れたので(高活性というのもありますが)、
すでに当初の目的であるリーフエッジ攻略作戦は達成した感じがする。笑
この後もう一匹同サイズのミミジャー(?)を釣り上げました。
この時点でラインやリーダーの痛みが結構きていたので、
思わぬルアーロストをしてしまう前に組み直そうと思いリーフエッジから一旦待避しました。
すると天候が急変。
雨が降り始め、強風がさらに強くなり、ラインを組み直すのも困難な状態に。爆
潮が上がってくる時間とも重なっていたので、そのまま撤収することにしました。
今回の釣行では思い通りの釣りができたので大満足です。
今度はジグやシンペンでも同様の釣りができるようになればと思います。
ただ、次はさすがにディアルーナを持っていきましょうかね。
気づいてはいましたけど、ブルーカレントPSだとロッドが短すぎますね。
インリーフなら全く問題ありませんが(むしろそっちメインならブルーカレントの方が良い)、
リーフエッジだとロッドにある程度長さがないと、
手前のリーフに突っ込まれた時に何もできないですね。。。笑
今回は運良くノーロストで済みましたが、万が一のやり取りを考えるとディアルーナが安心です。
長いロッドは疲れますけどね。汗
久しぶりに充実の釣行ができたような気がしました。
完全にシーズンインですな
それでは、今週も気分じょーじょーでいきましょー☆
じょじょです。
新年度、あけましておめでとうございます。
しょぼいエイプリルフールネタでもアップしようと思っていたのに、
ばっちり4月1日を経過してしまいました。
残念でなりませぬ。
さてさて、前回の記事は今年一発目のウェーディングでした。
今回の記事は、今年二発目のウェーディングです。
今回は私が通い慣れたポイント。
時間の関係もあっておひとりさま釣行となりました。
この日は強風なのが気になりましたがほぼ晴天で、追い風という好条件。
リーフエッジではほとんど波が立っていない状態でした。
これは期待が高まる。。。
しかし、こんなに良さげな条件なのに、私以外の釣り人が全くいません。
ひょっとして今日はダメな日なのか…と一瞬不安になりましたが、
全然そんなことはありませんでした。
入水直後、ポイントまでの道中、30センチ前後のメッキの群れに遭遇

おそらくカスミアジの群れでしたが、ルアーを投げても完全無視されてしまいました。爆
結局道中は何も釣れず、目当てのポイントに入った途端に爆釣モード突入

ファーストフィッシュは鉄板のビジョーでエソ。
しかもちっちゃい。笑

ちなみに今回もブルーカレントPSとソアレのタックルです。
もちろんPEは0.6号。リーフに擦れたらすぐ切れるやつ。爆
エソがちっちゃかろうが、きちんとアタリが伝わってきます。
次はお初の魚。カマスベラっていうやつかな?

釣れたときはカマスだと思ったんですけど、よく見ると胴体がベラ。
不思議なやつ。。。
ちなみに私、意外にもカマスはまだ釣ったことが無いのです。笑
この後もビジョーでイシミーバイが連発してきました。

スプーンばかりだとアレなんで、たまにはシンペン(ドリペン)なども投げてみると。。。
やっぱり釣れたイシミーバイ。

釣れるごとにルアーを替え、投げるたびに魚が釣れる。
もうルアーの種類なんて関係ありませんねこれは

ちょうど3グラム程度の軽いルアーも持参していたので、
足首程度の水深しかないような場所に投げ込んでみると…
こんなのも釣れました。爆

これも初魚で、名前が分かりませぬ。。。
ルアーはザブラのSPM55。
ラパラのエクストリームカウントダウンで…

デュオのtoto48で…

写真を撮るのが段々と面倒になってきたので、この後のイシミーたちは写真も撮りませんでした。爆
ある程度潮が引いてきた頃合いをみてエッジへ移動。
前回、全くダメダメだったリーフエッジの攻略に臨みます。
今回のウェーディングで一番の目的です。
今回は、ジグヘッドとワームで攻めてみました。
遠投はせず、ポイントを絞って投げ込むスタイルでリーフを丁寧に探ることを意識してみました。
5グラム程度しかないジグヘッドでしたが、流れも穏やかだったのでそれで十分。
落とし込んで、リフトアンドフォールでちょこちょこ探ると、
ゴゴーン!!
といきなり強烈なアタリ

ブルーカレントPSがすんごい曲がり方をしています。汗
しかし、ロッドにはまだまだ余力がある感じです。
とにかくエッジ際でのラインブレイクだけは避けたいと思い、一気に勝負をかける!
ハイギヤリールの真骨頂をここで見せずしてなんとする

かなり引きましたが、一度もラインを出させずにロッドのパワー勝負で仕留めたのは、なんとオジサン。爆
30センチオーバーのでっぷりした、紫がかった色がなんとも怪しい一匹。

オジサンって、ほんとパワーあるから感心しますな。。。
まだまだいそうだったので同じように探ると、
今度はフォール中に…
ドゴン!!
と、またまた強烈なアタリ。
さっきより引くわー

されど、さっきのオジサンでやり取りの要領は分かっていたので、やっぱりゴリ巻き←爆
釣れたのはお初の…

ミミジャーですかね??
ちっちゃく見えますが、30センチくらいありました。
このサイズでもかなりの瞬発力で、引き応えがありました

立て続けに釣れたので(高活性というのもありますが)、
すでに当初の目的であるリーフエッジ攻略作戦は達成した感じがする。笑
この後もう一匹同サイズのミミジャー(?)を釣り上げました。
この時点でラインやリーダーの痛みが結構きていたので、
思わぬルアーロストをしてしまう前に組み直そうと思いリーフエッジから一旦待避しました。
すると天候が急変。
雨が降り始め、強風がさらに強くなり、ラインを組み直すのも困難な状態に。爆
潮が上がってくる時間とも重なっていたので、そのまま撤収することにしました。
今回の釣行では思い通りの釣りができたので大満足です。
今度はジグやシンペンでも同様の釣りができるようになればと思います。
ただ、次はさすがにディアルーナを持っていきましょうかね。
気づいてはいましたけど、ブルーカレントPSだとロッドが短すぎますね。
インリーフなら全く問題ありませんが(むしろそっちメインならブルーカレントの方が良い)、
リーフエッジだとロッドにある程度長さがないと、
手前のリーフに突っ込まれた時に何もできないですね。。。笑
今回は運良くノーロストで済みましたが、万が一のやり取りを考えるとディアルーナが安心です。
長いロッドは疲れますけどね。汗
久しぶりに充実の釣行ができたような気がしました。
完全にシーズンインですな

それでは、今週も気分じょーじょーでいきましょー☆
Posted by じょじょ♪ at 22:22│Comments(3)
│ルアー
この記事へのコメント
今日撃沈かまされましたよ!
しかも転倒のオマケ付き……
エッジ攻略の鉄板バイブ&メタルジク試せなかったし……
やっぱりフットボールジクヘッドの7~10㌘は欲しいね♪
しかも転倒のオマケ付き……
エッジ攻略の鉄板バイブ&メタルジク試せなかったし……
やっぱりフットボールジクヘッドの7~10㌘は欲しいね♪
Posted by N.R.J.軽人(らいちゅう~)伊藤 重仁
at 2014年04月02日 22:31

タマン釣ってきてよ~(´・Д・)」
私は、エギしか投げてません(笑)
私は、エギしか投げてません(笑)
Posted by ヒロタケ
at 2014年04月12日 15:19

>伊藤さん
転倒や撃沈する日もありますよ。笑
バイブやジグもいいですが、
やはりシンペンで攻略したいですねー。
>ヒロタケさん
タマンいないよー
イカもいないよー爆
転倒や撃沈する日もありますよ。笑
バイブやジグもいいですが、
やはりシンペンで攻略したいですねー。
>ヒロタケさん
タマンいないよー
イカもいないよー爆
Posted by じょじょ♪
at 2014年04月16日 20:30
