2014年08月14日
気分はバサー。
へろろーん。
じょじょです。
ここ沖縄でも、一部地域でバスってのが生息しています。
バスも当然外来種です。
最近では那覇の河川でもその存在が確認されましたね。
今までいなかったのに急に発見されるってのは、
その場所を知っている人からすると複雑な気分になりますね。
だってそれって、だれかが放流したってことでしょう?
放流された外来種たちも生きるのに必死で、
そこにあるものを食べてしまう、
そこで生きるいきものを食べてしまう。
私がよく釣ってるテレピアみたいに、
食料として放流された経緯のある外来種もいますが、
観賞用として人気のミドリガメはどうでしょう?プレコは?
育てられなくなったから、と放したいきものがどうなるか知ってますか?
去年なんて、ワニガメまで発見しました私。
これってどういうことだと思いますか?
釣りをしてるからこんなことを考えるのでしょうか。
もっとたくさんの人たちに現状を知ってほしいなと思う今日この頃。。。
…そして、私の中では書きたいことから著しく脱線しています。爆
あ、そうそう、朝練で虫パターンを試してきたよって話です。笑
バス釣りなんかで虫パターンといわれる釣り方がありますけど、
私、それに使われる虫ルアーに興味があったりします。
ただ、バス釣りに使用されるものはそれなりにサイズがデカかったり、
なんかデザイン的にピンとくるものがなかなかありませんでした。
以前、アンジさんから活虫(イケチュー)という虫ルアーを戴き、
よく使っていたのですが、フックセレクトやセッティングが思うようにいかず、
なかなか魚を釣り上げることができずにいました。
そういうことが続き、しばらくイケチューを使ってなかったのですが、
ふと、最近また使いたくなり、セッティングに試行錯誤した末、プロトタイプのイケチューが誕生しました。
…が、テスト中にでかピー(でかいテレピー)を掛け、
抜き上げに失敗してロストしてしまいました。
手応えはあったので、同じようなものを作ろうかと思っていた矢先、
Y宮FCから新ルアー入荷のつぶやきが。。。
それが、デュオの新作虫ルアー、「真虫」。
まむし?
しんちゅう?
「しんむし」です。笑
一目見た瞬間、「コレきた!」って思いました。
このルアーの売りのひとつに、自分でカスタマイズがしやすいというのがありますが、
正直、今はそんなのどうでもいいのです。←
このフォルム、サイズ、5グラムちょっとというウエイト…。
デフォルトの状態で、私がイケチューに足りないと感じていた部分が補われたルアーという印象です。
そんな、真虫が気になっている時にヒロタケさんが石垣から来ました。
しかも、なんとヒロタケさんから真虫を戴きました。
本当に感謝です。
そして、ベイトタックルでの釣りにも少しずつ慣れてきたので、
真虫も投げてみようと思い、満を持して実践投入しました。
ベイトタックルに虫ルアー。
気分はまさにバス狙い。爆
ただ、このポイントにバスはいないので、
代わりに本気でテレピーを狙います。←
飛距離はそれなり。
ステイ~シェイキングさせると、本物の虫っぽくてイイです。
しかし、投げていたポイントの潮位が高すぎて、釣るのが難しいと判断し移動。
テレピーがいるポイントを見つけ、その群れの中に真虫を放り込みます。
茂みから落ちてしまった虫をイメージし、テレピーの真上からペチャン…
と、うまく落とせたところでテレピーがいきなり高活性バイト!
しかしフッキングするには至らず、
何度か通してようやくヒットに持ち込めました♪

真虫一発目は、狙い通りのテレピー
…新しいルアーを手に入れると、
テレピーで試してばかりいるのは気のせいです、きっと。笑
朝練の時間も残り少なかったので、再度移動。
ベイトタックルでまだ釣れていないチヌを狙います。
短時間でサクッとチヌを狙うならワームに限る。
前回挑戦したジグヘッドを使用します。
さすがに慣れてきたこともあって、
あまりバックラッシュしなくなってきました。
でもね、
バックラッシュしないからといってチヌが釣れるとは…

限らない。
やっぱり釣れるのはガクガクばかりでした
その他のガクガクは割愛。
おかしいな。
チヌの姿はよく見てるんですけどね…。
そのうちですね
では、今週も気分じょーじょーでいきましょー♪
じょじょです。
ここ沖縄でも、一部地域でバスってのが生息しています。
バスも当然外来種です。
最近では那覇の河川でもその存在が確認されましたね。
今までいなかったのに急に発見されるってのは、
その場所を知っている人からすると複雑な気分になりますね。
だってそれって、だれかが放流したってことでしょう?
放流された外来種たちも生きるのに必死で、
そこにあるものを食べてしまう、
そこで生きるいきものを食べてしまう。
私がよく釣ってるテレピアみたいに、
食料として放流された経緯のある外来種もいますが、
観賞用として人気のミドリガメはどうでしょう?プレコは?
育てられなくなったから、と放したいきものがどうなるか知ってますか?
去年なんて、ワニガメまで発見しました私。
これってどういうことだと思いますか?
釣りをしてるからこんなことを考えるのでしょうか。
もっとたくさんの人たちに現状を知ってほしいなと思う今日この頃。。。
…そして、私の中では書きたいことから著しく脱線しています。爆
あ、そうそう、朝練で虫パターンを試してきたよって話です。笑
バス釣りなんかで虫パターンといわれる釣り方がありますけど、
私、それに使われる虫ルアーに興味があったりします。
ただ、バス釣りに使用されるものはそれなりにサイズがデカかったり、
なんかデザイン的にピンとくるものがなかなかありませんでした。
以前、アンジさんから活虫(イケチュー)という虫ルアーを戴き、
よく使っていたのですが、フックセレクトやセッティングが思うようにいかず、
なかなか魚を釣り上げることができずにいました。
そういうことが続き、しばらくイケチューを使ってなかったのですが、
ふと、最近また使いたくなり、セッティングに試行錯誤した末、プロトタイプのイケチューが誕生しました。
…が、テスト中にでかピー(でかいテレピー)を掛け、
抜き上げに失敗してロストしてしまいました。
手応えはあったので、同じようなものを作ろうかと思っていた矢先、
Y宮FCから新ルアー入荷のつぶやきが。。。
それが、デュオの新作虫ルアー、「真虫」。
まむし?
しんちゅう?
「しんむし」です。笑
一目見た瞬間、「コレきた!」って思いました。
このルアーの売りのひとつに、自分でカスタマイズがしやすいというのがありますが、
正直、今はそんなのどうでもいいのです。←
このフォルム、サイズ、5グラムちょっとというウエイト…。
デフォルトの状態で、私がイケチューに足りないと感じていた部分が補われたルアーという印象です。
そんな、真虫が気になっている時にヒロタケさんが石垣から来ました。
しかも、なんとヒロタケさんから真虫を戴きました。
本当に感謝です。
そして、ベイトタックルでの釣りにも少しずつ慣れてきたので、
真虫も投げてみようと思い、満を持して実践投入しました。
ベイトタックルに虫ルアー。
気分はまさにバス狙い。爆
ただ、このポイントにバスはいないので、
代わりに本気でテレピーを狙います。←
飛距離はそれなり。
ステイ~シェイキングさせると、本物の虫っぽくてイイです。
しかし、投げていたポイントの潮位が高すぎて、釣るのが難しいと判断し移動。
テレピーがいるポイントを見つけ、その群れの中に真虫を放り込みます。
茂みから落ちてしまった虫をイメージし、テレピーの真上からペチャン…
と、うまく落とせたところでテレピーがいきなり高活性バイト!
しかしフッキングするには至らず、
何度か通してようやくヒットに持ち込めました♪

真虫一発目は、狙い通りのテレピー

…新しいルアーを手に入れると、
テレピーで試してばかりいるのは気のせいです、きっと。笑
朝練の時間も残り少なかったので、再度移動。
ベイトタックルでまだ釣れていないチヌを狙います。
短時間でサクッとチヌを狙うならワームに限る。
前回挑戦したジグヘッドを使用します。
さすがに慣れてきたこともあって、
あまりバックラッシュしなくなってきました。
でもね、
バックラッシュしないからといってチヌが釣れるとは…

限らない。
やっぱり釣れるのはガクガクばかりでした

その他のガクガクは割愛。
おかしいな。
チヌの姿はよく見てるんですけどね…。
そのうちですね

では、今週も気分じょーじょーでいきましょー♪
Posted by じょじょ♪ at 23:53│Comments(5)
│ルアー
この記事へのコメント
毎週欠かさず倶楽部活動オツです(`・ω・´)ゞ
てれPはタックルテストの良きパートナーですね^^)
バックラッシュした方が釣れますよ(笑)
糸をほどく間の微妙なステイ時間が魅力です(*´艸`)ウソムフッ
てれPはタックルテストの良きパートナーですね^^)
バックラッシュした方が釣れますよ(笑)
糸をほどく間の微妙なステイ時間が魅力です(*´艸`)ウソムフッ
Posted by Lwing at 2014年08月15日 17:58
虫系のネチネチは私も使ってます。シグレットですけど。
フッキングが難しく、フックが刺さってるのかくわえてるだけなのか、プクっと沈んでポーンのバラシを繰り返す。
刺さりの良いST11のフックに替えれば、プクっと沈んでガツンギュんって上手くいくんじゃないかと…思う。
フッキングが難しく、フックが刺さってるのかくわえてるだけなのか、プクっと沈んでポーンのバラシを繰り返す。
刺さりの良いST11のフックに替えれば、プクっと沈んでガツンギュんって上手くいくんじゃないかと…思う。
Posted by 二番目に肌の黒い人 at 2014年08月15日 20:52
真虫の動画見ると、欲しくなります(^^;)
沖縄だとミキユーに効きそうですね。
テレピアみたいにハムハムするヤツ
はロングシャンクのシングルフックが
刺さりが良さそうですね^^
沖縄だとミキユーに効きそうですね。
テレピアみたいにハムハムするヤツ
はロングシャンクのシングルフックが
刺さりが良さそうですね^^
Posted by ルート at 2014年08月15日 21:36
僕はコルセアが欲しいです(笑)
いつ石垣来るのさ〜(・ω・)ノ
いつ石垣来るのさ〜(・ω・)ノ
Posted by ヒロタケ
at 2014年08月17日 19:48

Lwingさん
自然とクラブ活動に熱が入ってしまいます。爆
まだバックラ中に釣れてないので、
きっとパニックすると思います。笑
しんさん
やっぱ刺さり重視でフックの交換は必須ですね。
虫ルアーいいですよねー♪
ルートさん
真虫良いですよ。
普通に引いてくるとポコポコうるさくて、
スイッシャーのようです。笑
ヒロタケさん
コルセア見つけたら即連絡するわ。笑
石垣は今年中に行きたいぜ。。。
自然とクラブ活動に熱が入ってしまいます。爆
まだバックラ中に釣れてないので、
きっとパニックすると思います。笑
しんさん
やっぱ刺さり重視でフックの交換は必須ですね。
虫ルアーいいですよねー♪
ルートさん
真虫良いですよ。
普通に引いてくるとポコポコうるさくて、
スイッシャーのようです。笑
ヒロタケさん
コルセア見つけたら即連絡するわ。笑
石垣は今年中に行きたいぜ。。。
Posted by じょじょ♪
at 2014年08月19日 21:16
