2014年08月26日
慢心・盲点・ロスト、そして対決。
へろろーん。
じょじょです。
前回、前々回の釣行で久しぶりにスピニングタックルを扱って、
やっぱり手軽に使えていいなと感じました。
さすがに軽いルアーが飛ぶし、飛ばしやすいです。
タックルの選別は、使い所ってコトですな。
さて、最近は天気も良いので朝練生活も楽しく過ごしています。
色んなポイントで活性が上がっているようなので、
いつもどこに行こうか迷いますね。
もちろん使用タックルはベイトです。
今ではキャスティングにもだいぶ慣れ、
余計なことをしない限りはバックラッシュしなくなりました。
ブレーキも、なるべくノンサミングで投げられるような設定にしてあります。
こうやって慣れてきた頃って一番気を付けなければいけない時期ですが、
ひとつ出来るようになると、また別のことも出来るんじゃないかと不用意になりがちです。
私も色々な投げ方を試していますけど、スピニングタックルでするような、
「本気の」フルキャストをやったらどうなるのだろうと試したくなってしまいました。←
当然バックラッシュするんだろうなーと思いつつキャスト!
思惑どおり、盛大にバックラッシュします。
ここまでは予定どおり

そして次の瞬間、
ブチンッ!!
…え?
パイロットルアーのポッパータイニーが空中に放たれたまま、すっ飛んでいきました
一瞬パニックになりましたが、すぐに事態を把握しリールを確認します。
バックラッシュで絡んだ所が衝撃に耐えられず切れたようでした。
これまで何度もバックラッシュさせたり、
結構タフに使い込んでいたためラインが傷んでいたのかもしれません
ポッパータイニーを見ると、どうしようもない所まで流されてしまっていて殉職。
うぅ、好きなカラーだったのに…。
余計なことしなければよかった…。
今までバックラッシュで「ラインが切れる」という現象が無かったので、完全に油断してました。
よくよく考えれば、そういうことがあって当たり前なんですけどねー…。
しかし、おかげでまたひとつ学びました。
すぐにラインを組み直し、色違いのポッパータイニーを装着。←
今日は絶対コイツで釣ってやろうと意気込みます。
すると、一投目でガボン!!と水面爆発
焦らずにきっちりフッキングを決め、ファイト開始。
フッキングした瞬間に、直感でヤツだと確信しました。
ドラグを鳴らしながら抵抗する、ナイスな引き。
しかし、サイズはそこまで大きくない感じです。
長引かせるつもりは無かったので、一気に寄せて勝負を決めました。

25センチそこそこのチヌ。
ようやくベイトタックルで初チヌです。
実は前から何度もデカいチヌを掛けてはいたのですが、
ことごとくフックが外れ、獲れずにいました。
今回ついに獲れたので、サイズ以上に嬉しさがあります
これで殉職のタイニーが報われる…はず。
このあと、ベビーメッキの猛攻に遭いつつも楽しんだので納竿。

タイニーをロストしたショックはありましたけど、充実の釣行となりました。
ま、余計なことはやらないに限るってことですね。笑
ではまた。
気分じょーじょーでいきましょー♪
じょじょです。
前回、前々回の釣行で久しぶりにスピニングタックルを扱って、
やっぱり手軽に使えていいなと感じました。
さすがに軽いルアーが飛ぶし、飛ばしやすいです。
タックルの選別は、使い所ってコトですな。
さて、最近は天気も良いので朝練生活も楽しく過ごしています。
色んなポイントで活性が上がっているようなので、
いつもどこに行こうか迷いますね。
もちろん使用タックルはベイトです。
今ではキャスティングにもだいぶ慣れ、
余計なことをしない限りはバックラッシュしなくなりました。
ブレーキも、なるべくノンサミングで投げられるような設定にしてあります。
こうやって慣れてきた頃って一番気を付けなければいけない時期ですが、
ひとつ出来るようになると、また別のことも出来るんじゃないかと不用意になりがちです。
私も色々な投げ方を試していますけど、スピニングタックルでするような、
「本気の」フルキャストをやったらどうなるのだろうと試したくなってしまいました。←
当然バックラッシュするんだろうなーと思いつつキャスト!
思惑どおり、盛大にバックラッシュします。
ここまでは予定どおり


そして次の瞬間、
ブチンッ!!
…え?
パイロットルアーのポッパータイニーが空中に放たれたまま、すっ飛んでいきました

一瞬パニックになりましたが、すぐに事態を把握しリールを確認します。
バックラッシュで絡んだ所が衝撃に耐えられず切れたようでした。
これまで何度もバックラッシュさせたり、
結構タフに使い込んでいたためラインが傷んでいたのかもしれません

ポッパータイニーを見ると、どうしようもない所まで流されてしまっていて殉職。
うぅ、好きなカラーだったのに…。
余計なことしなければよかった…。
今までバックラッシュで「ラインが切れる」という現象が無かったので、完全に油断してました。
よくよく考えれば、そういうことがあって当たり前なんですけどねー…。
しかし、おかげでまたひとつ学びました。
すぐにラインを組み直し、色違いのポッパータイニーを装着。←
今日は絶対コイツで釣ってやろうと意気込みます。
すると、一投目でガボン!!と水面爆発

焦らずにきっちりフッキングを決め、ファイト開始。
フッキングした瞬間に、直感でヤツだと確信しました。
ドラグを鳴らしながら抵抗する、ナイスな引き。
しかし、サイズはそこまで大きくない感じです。
長引かせるつもりは無かったので、一気に寄せて勝負を決めました。

25センチそこそこのチヌ。
ようやくベイトタックルで初チヌです。
実は前から何度もデカいチヌを掛けてはいたのですが、
ことごとくフックが外れ、獲れずにいました。
今回ついに獲れたので、サイズ以上に嬉しさがあります

これで殉職のタイニーが報われる…はず。
このあと、ベビーメッキの猛攻に遭いつつも楽しんだので納竿。

タイニーをロストしたショックはありましたけど、充実の釣行となりました。
ま、余計なことはやらないに限るってことですね。笑
ではまた。
気分じょーじょーでいきましょー♪
Posted by じょじょ♪ at 08:56│Comments(4)
│ルアー
この記事へのコメント
ベイトのフルキャスト・・・・からの・・・・ぷっち~~~ん~~~(ToT)No!
ワタクシ、5g以下はフルキャストしません(笑)
ワタクシ、5g以下はフルキャストしません(笑)
Posted by Lwing
at 2014年08月26日 21:47

見逃してしまう気づかない傷もあるから、もったいないけど2、3回釣行したら10mほどメインラインを切る。を繰り返しています。
もちろんそれは、キャスティングで帰らぬルアーを…(泣)
いっぱい経験したからです…。
もちろんそれは、キャスティングで帰らぬルアーを…(泣)
いっぱい経験したからです…。
Posted by 二番目に肌の黒い人 at 2014年08月28日 16:53
フルキャストはもっと上手になって
からがいいでしょうね(^^;)
基本的にベイトはフルキャストには
向きません。
ゆっくり投げても、フルキャストして
もそんなに飛距離は変わらないで
す。
気持ちの分前に飛んだ気はします
(笑)( ^ω^ )
からがいいでしょうね(^^;)
基本的にベイトはフルキャストには
向きません。
ゆっくり投げても、フルキャストして
もそんなに飛距離は変わらないで
す。
気持ちの分前に飛んだ気はします
(笑)( ^ω^ )
Posted by ルート at 2014年08月28日 21:27
Lwingさん
色々学びましたよー。
今後は無理のない釣りを繰り広げていきます。笑
しんさん
やっぱ皆さん経験するんですね。
私もマメにラインチェックしていきたいと思います。
ルートさん
そもそもフルキャストが必要なシチュエーションがあまりないですよね。笑
届かないときは素直に重めのルアーで狙うようにします。
色々学びましたよー。
今後は無理のない釣りを繰り広げていきます。笑
しんさん
やっぱ皆さん経験するんですね。
私もマメにラインチェックしていきたいと思います。
ルートさん
そもそもフルキャストが必要なシチュエーションがあまりないですよね。笑
届かないときは素直に重めのルアーで狙うようにします。
Posted by じょじょ♪
at 2014年08月28日 22:21
